2021年7月25日日曜日

天保暦の日食法 (8) 方向角

[江戸頒暦の研究 総目次へ]

前回は、天保暦の日食法の出入帯食、および、地方食の算出について説明した。

今回は、初虧・食甚・復円における方向角、出入帯食時の方向角の算出について。

2021年7月18日日曜日

天保暦の日食法 (7) 出入帯食、地方食

[江戸頒暦の研究 総目次へ]

前回は、天保暦日食法の初虧(かけはじめ)・復円(かけおわり)について説明した。

今回は、出入帯食(かけながらの日出、かけながらの日入)について。日出入時の食分を算出する。また、あわせて、

  • 食甚が見えない(よって頒暦の日月食記事に食甚情報を記載する必要がない)出入帯食において、食甚定真時を算出することなく初虧・復円を計算する方法
  • 地方食(京都以外の場所(江戸(東国)、長崎(西国)における日食)の計算方法

についても述べる。

2021年7月10日土曜日

天保暦の日食法 (6) 初虧・復円

 [江戸頒暦の研究 総目次へ]

前回までで、天保暦の日食の食甚算出が完了した。今回は、初虧(かけはじめ)・復円(かけおわり)の算出を行う。初虧・復円は、月と太陽の視距離(両心視相距)が「併径」 であるときなので、そうなる時刻を漸近的に求めていくことになる。

2021年7月4日日曜日

天保暦の日食法 (5) 真の食甚時刻と食分

[江戸頒暦の研究 総目次へ] 

引き続き、天保暦の日食法について。前回は、食甚近時・設時までを計算した。

今回は、近時・設時から食甚真時を求め、さらに、近時・真時から食甚定真時を求める。これを真の食甚時刻とする。そして、このときの食甚食分を算出する。