[総目次] 江戸頒暦の研究

江戸時代、一般向けに頒布・販売されていた太陰太陽暦の暦(「頒暦」「仮名暦」などと呼ばれる)について、幕府天文方によって作暦された暦(貞享暦・宝暦暦・寛政暦・天保暦)の作暦方法を調べていく。


雑文


1 件のコメント:

  1. 鶴屋南北や黙阿弥の歌舞伎の江戸生活描写から、ふと、暦と江戸人の生活における季節・方位・天候・吉凶などの鋭い感覚の関係に思い至り、かじりはじめたのですが、この研究に出会い、目が覚める思いです。

    返信削除